動もすれば

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やや(と)もすれば【動(と)もすれば】

ややもすれば…しがちだ
〔生来の傾向〕be apt to/be prone to/〔好ましくないことをしがちだ〕be liable to/〔したがる〕be inclined to

人はややもすれば利己的になりがちである
People are apt [liable] to be selfish.

そのような人たちは,ややもすれば迷信に陥りやすい
Such people are prone to superstition.

若者たちはややもすれば怠惰になりかねなかった
The young men were inclined to be lazy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android