区切り・句切り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くぎり【区切り・句切り】

❶〔きり〕an end, a stop

仕事[紛争]に区切りをつける
put an end to a job [a dispute]

この辺で一応仕事に区切りをつけよう
Let's stop [leave off] our work here for the time being.

この扉を塗り終わったら仕事は一区切りとしよう
When we've done [painted] this door, let's call it a day.

❷〔句の切れ目〕a pause;〔試合の句切り〕a period

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む