取って置き

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とっておき【取って置き】

❶〔備え〕

将来のための取って置きの貯金
money saved [set aside] for future use

❷〔奥の手〕

取って置きの切り札[策]がある
have an ace up one's sleeve

取って置きの手を使う
play one's trump card

❸〔最上〕

ジョージは取って置きの服を着て出掛けた
George went out in his best [Sunday] clothes.

母の取って置きのティーセット
my mother's best [finest] tea set

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android