取り付ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりつける【取り付ける】

&fRoman1;〔設備する〕fit up [out] ((with));〔家具などを〕furnish ((a room with));〔器具などを〕install

山小屋に電灯とガスを取り付ける
fit up [out] a cottage with electric lights and gas/《英》 lay on electricity and gas in a cottage

機械[電話]を取り付ける
install 「a machine [a telephone]

窓にカーテン[鍵]を取り付ける
fit a window with curtains [install a lock on a window]

壁に鏡を取り付ける
〔固定する〕fix a mirror on the wall/〔吊るす〕hang a mirror on the wall

壁にスイッチを取り付けて欲しい
I want to have a switch installed on the wall.

&fRoman2;

❶〔買い付ける〕

酒はどの店で取り付けていますか
At which shop do you usually buy liquor?

❷〔成立させる〕arrange ((a deal))

彼の同意を取り付けた
I got his agreement.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む