取り入る

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりいる【取り入る】

人[時の権力者]に取り入るのがうまい
He is good at 「currying favor [ingratiating himself] with people [those in power at the time].

彼は上役に取り入ろうとしている
He is 「trying to gain the favor of [toadying to] his superiors.

女に取り入る術を心得ている
He knows how to get into a woman's good graces.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む