取り出す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりだす【取り出す】

❶〔外へ出す〕take out;〔ドライブ・ビデオデッキなどから出す〕eject

財布から千円札を取り出した
He took out a thousand-yen bill from his wallet.

強盗はポケットからジャックナイフをさっと取り出した
The robber whipped out a jackknife from his pocket.

不純物を取り出す
get rid of [extract] impurities(▼extractは抽出する)

❷〔選び出す〕

コンピュータで名簿から東京在住者を取り出した
I picked out those who live in Tokyo from a list on the computer.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android