取り成す・執り成す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりなす【取り成す・執り成す】

❶〔仲立ちをする〕intercede; mediate ((between))

叔父が私を彼に取り成してくれた
My uncle interceded with him for me.

両者の間に入って取り成す
mediate between two parties/make peace between the two

❷〔取り繕う〕

その場をどう取り成したものか困った
I was utterly at a loss how to smooth things over.

彼がうまく座を取り成してくれた
〔会を盛り上げる〕He moved in adroitly to liven up the party./〔白けた座を〕He stepped in tactfully to salvage the atmosphere at the meeting.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む