取り繕う

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりつくろう【取り繕う】

〔ごまかす〕

体裁を取り繕う
save [keep up] appearances

彼は妻の手前を取り繕った
He made it look right before his wife.

その場はなんとか取り繕うことができた
I managed to smooth things over for the moment.

彼は必死で誤りを取り繕おうとした
He tried very hard to varnish [gloss/smooth] over the mistake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む