受け入れ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うけいれ【受け入れ】

❶〔迎え入れ〕reception

この国は移民の受け入れに年間2,000人の枠を設けている
The quota of immigrants to be received [accepted] into this country is set at 2,000 per year.

難民の受け入れ計画
a refugee induction [reception] program

新しい会員の受け入れ態勢はまだできていない
We are not yet ready to receive [accept/take in] new members.

❷〔金の受領〕receipt;〔受領高〕receipts;〔図書の受け入れ〕accession

この帳簿は受け入れ専用だ
This ledger is used solely for receipts.

市立図書館では図書の受け入れを一時停止した
The city library temporarily suspended the accession of books.

受け入れ口

彼の事務所がボランティア志願の受け入れ口になる
His office will take (the responsibility of accepting) the volunteers' applications.

受け入れ態勢

preparation to take ((a person)) in

留学生の受け入れ態勢がまだ整っていない
We are not yet ready [prepared] to accept foreign students.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む