受け入れる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うけいれる【受け入れる】

❶〔受け取って自分のものにする〕receive

日本は西洋の文化を受け入れて来た
Japan has been receptive to Western culture.

広く受け入れられた考え
an idea widely received

❷〔聞き入れる〕grant; comply with

会社は従業員の要求を受け入れた
The company 「complied with the employees' requests [agreed to the employees' demands].

彼の主張は受け入れられなかった
His assertions [claims] were 「not accepted [rejected].

彼の本は全く受け入れられなかった
His book met with a cold reception./No one paid any attention to his book.

❸〔引き受けて世話する〕accept; take in

亡命者を受け入れる
take in [accept] refugees

その病院は事故の負傷者を50名受け入れた
That hospital admitted fifty people injured in the accident.

この大学は留学生を受け入れている
This university admits [accepts] foreign students.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む