受け売り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うけうり【受け売り】

&fRoman1;〔問屋から買って小売りすること〕retailing

受け売りする retail

&fRoman2;〔他人の意見や考えの〕secondhand information

人の学説を受け売りする
borrow [echo/quote/mouth] someone else's theory

あれは社長の受け売りだ
He is merely repeating what he has heard the president say.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む