プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
うけざら【受け皿】
&fRoman1;〔敷き皿〕a saucer
コーヒー茶わんと受け皿(のセット)
a cup and saucer
&fRoman2;〔受け入れるもの〕
市が受け皿となって計画を推進することになった
The city decided to take the responsibility for the plan and 「push forward [go ahead] with it.
&fRoman1;〔敷き皿〕a saucer
コーヒー茶わんと受け皿(のセット)
a cup and saucer
&fRoman2;〔受け入れるもの〕
市が受け皿となって計画を推進することになった
The city decided to take the responsibility for the plan and 「push forward [go ahead] with it.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...