吹き込む

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふきこむ【吹き込む】

&fRoman1;

❶〔風などが〕blow in [into]

すきま風が寝室に吹き込んできた
A draft blew into the bedroom.

風があると雨が吹き込んで来る
When it's windy it rains in.

❷〔息を〕blow ((into a balloon))

❸〔テープに〕record

講演をテープに吹き込んだ
We recorded his lecture on tape.

&fRoman2;〔鼓吹する〕inspire

反共思想を吹き込む
fill a person with anticommunist sentiments

彼にゴルフ熱を吹き込んだ
I infused him with an enthusiasm for golf.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む