味な

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あじな【味な】

〔気のきいた〕smart;〔機知のある〕witty

味なことを言う
say a smart thing/make a witty remark

さっと身を引くとは味なことをやるじゃないか
What style [flair/《俗》 pizzazz] to resign his post just like that!

仇を恩で返すとは彼もなかなか味なまねをする
What a graceful gesture ― to repay his enemy with kindness!

縁は異なもの味なもの
The relationship between a man and a woman is a strange and marvelous thing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む