固くなる

日本語の解説|固くなるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かたくなる【固くなる】

be tense [nervous]

聴衆の前に立つと彼は固くなる癖がある
He tends to get stage fright in front of an audience.

マイクの前に来ると彼は固くなった
He became tense when he stepped up to the microphone.

彼は大勢の前でも少しも固くならないでいられる
He can be relaxed [at ease] even in the presence of a large group.

まあまあ,そう固くならず,お楽に
Come now, don't be so tense. Relax!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む