在りし日・有りし日

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ありしひ【在りし日・有りし日】

❶〔以前〕past days; the old days; bygone days;《文》 the days of yore

こんな静かな夜には在りし日のことが心に浮かんでくる
On such a quiet night memories of past days come to mind.

❷〔生前〕

鉢植えの盆栽は在りし日の父を思い出させる
These potted miniature trees remind me of my late father.

在りし日の兄はよくここを訪れた
My brother used to visit this spot during his lifetime.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む