基準・規準

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きじゅん【基準・規準】

〔標準〕a standard(▼しばしば複数);〔判断・決定などの物差し〕a criterion ((複 -ria, ~s));〔基礎〕a basis

労働基準法
the Labor Standards Act

道徳の基準
moral standardsan ethical standard

基準を定める
establish standards

この件を判断する基準がない
There is no yardstick for judging this matter.

君の信念の基準はどこにあるのかね
What is the basis of your beliefs?

昇格の基準は何か
What criteria do you use in deciding whether a person should be promoted?

基準価格

a standard price

基準外賃金

extra wages

基準線

a datum line

基準地価

the standard price of land

基準賃金

standard wages

基準点

〔測量で〕a datum point

基準内賃金

fixed wages

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む