塗り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぬり【塗り】

❶〔塗ること〕coating

ニスの塗り
varnishing

ペンキの塗り
painting

しっくいの塗り
plastering

白塗りの壁
a white-plastered wall

灰色塗りの壁
a gray-plastered wall

壁をペンキで2度塗りした
We gave the walls two coats of paint.

ペンキの塗りがはげてきた
The paint is beginning to 「come off [peel (off)].

❷〔漆塗り〕lacquering; japanning

この椀(わん)は塗りがよい
This bowl is finely lacquered.

盆に下[中/上]塗りする
give a tray the first [second/last] coat of lacquer

塗りの弁当箱
a lacquered [japanned] lunch box

輪島塗
Wajima lacquer ware

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む