塗り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぬり【塗り】

❶〔塗ること〕coating

ニスの塗り
varnishing

ペンキの塗り
painting

しっくいの塗り
plastering

白塗りの壁
a white-plastered wall

灰色塗りの壁
a gray-plastered wall

壁をペンキで2度塗りした
We gave the walls two coats of paint.

ペンキの塗りがはげてきた
The paint is beginning to 「come off [peel (off)].

❷〔漆塗り〕lacquering; japanning

この椀(わん)は塗りがよい
This bowl is finely lacquered.

盆に下[中/上]塗りする
give a tray the first [second/last] coat of lacquer

塗りの弁当箱
a lacquered [japanned] lunch box

輪島塗
Wajima lacquer ware

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android