売れ行き

日本語の解説|売れ行きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うれゆき【売れ行き】

sales;〔需要〕demand

売れ行きのよい品
a good seller/〔ベストセラーの本〕a best-seller

輸入品の売れ行きがよく[悪く]なった
Sales of imported goods improved [fell off].

この製品の売れ行きは止まった
There is no more demand for this product.

その商品は売れ行きがよい[悪い]
That article sells [doesn't sell] well./Those goods are [aren't] moving well.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む