売れ行き

日本語の解説|売れ行きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うれゆき【売れ行き】

sales;〔需要〕demand

売れ行きのよい品
a good seller/〔ベストセラーの本〕a best-seller

輸入品の売れ行きがよく[悪く]なった
Sales of imported goods improved [fell off].

この製品の売れ行きは止まった
There is no more demand for this product.

その商品は売れ行きがよい[悪い]
That article sells [doesn't sell] well./Those goods are [aren't] moving well.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む