売れ行き

日本語の解説|売れ行きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うれゆき【売れ行き】

sales;〔需要〕demand

売れ行きのよい品
a good seller/〔ベストセラーの本〕a best-seller

輸入品の売れ行きがよく[悪く]なった
Sales of imported goods improved [fell off].

この製品の売れ行きは止まった
There is no more demand for this product.

その商品は売れ行きがよい[悪い]
That article sells [doesn't sell] well./Those goods are [aren't] moving well.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android