日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つぼ【×壺】

&fRoman1;

❶〔金属や陶磁の丸い〕a pot;〔広口の〕a jar

インクつぼ
an inkpot/an ink bottle

❷〔深くくぼんだ所〕

滝つぼ
the basin of a waterfall

❸〔灸(きゅう)・鍼(はり)・指圧の〕a therapeutic [vital] point;〔指圧の〕a pressure point

&fRoman2;〔急所,こつ〕

この件について彼はつぼを心得ている
He knows what lies at the heart of the matter.

壺を押さえる

つぼを押さえれば楽に勝てる
You can easily beat him if you attack him from the right angle.

壺にはまる

❶〔要点を心得る〕

彼はつぼにはまった見方をする
His way of looking at it is exactly right.

❷〔見込み通りになる〕

計略は見事つぼにはまった
The strategy 「proved (to be) a success [worked excellently]. ⇒おもうつぼ(思う壺)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む