定刻

日本語の解説|定刻とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ていこく【定刻】

点呼は9時が定刻です
We always call the roll at nine.

講演は定刻に始まった
The lecture began punctually [on time].

彼は定刻までに来なかった
He did not come by the appointed time.

飛行機は定刻より10分遅れて到着した
The plane arrived ten minutes 「behind schedule [late].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android