差す・注す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さす【差す・注す】

❶〔そそぐ〕pour; fill

コップに水を差す
fill a glass with water/pour water into a glass

父は毎朝鉢植えに水を差している
My father waters his potted plants every morning.

この薬を3滴,両眼に差しなさい
Put three drops of this medicine into each eye.

❷〔加える〕add

沸騰しているやかんに水を差す
add some water to a boiling kettle

❸〔つける〕put on; apply

口紅を差す
put on [apply] lipstick

芝刈り機に油を注す
oil a lawn mower

❹〔かざす〕hold up

傘を差す
put up one's umbrella

❺〔さしはさむ〕

侍は腰に刀を差していた
The samurai wore a sword at his side.

❻〔舟を動かす〕

棹をさす
punt a boat

❼〔酒をすすめる〕

彼に杯を差した
I offered him a cup of sake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む