干す・乾す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほす【干す・乾す】

&fRoman1;

❶〔乾かす〕dry;〔風に当てて〕air

洗たく物を干す
dry clothes in the sun/hang out the wash [laundry] to dry

布団が干してある
The bedding is airing in the sun.

ストーブで衣類を干す
dry clothes over a heater

❷〔池などの水を抜く〕draw off ((water))

池の水を干した
They drained the pond dry.

胃を干す
〔医者が〕pump a person's stomach/〔自分で〕fast

❸〔飲み尽くす〕

酒杯を干した
They emptied their sake cups.

&fRoman2;〔仕事を与えない〕

テレビ界から干された
He was ignored [left out in the cold] by the TV world.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む