庇・廂

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひさし【×庇・×廂】

❶〔屋根の〕the eaves

ひさしの下につばめが巣を作った
Swallows nested under the eaves.

❷〔帽子の〕a visor; the peak (of a cap)

ひさしを貸して母屋を取られる

❶〔一部を貸して全部取られる〕offer to lend a coat and be robbed of even the clothes one is wearing

❷〔善意に付け込まれる〕have one's kindness taken advantage of;((諺)) Give him an inch and he'll take an ell.

❸〔恩をあだで返される〕be bitten by the mouth that accepted one's charity; be returned evil for good

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む