引き下がる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひきさがる【引き下がる】

&fRoman1;〔ある場所から退く〕retire, withdraw ((from));leave

早々に引き下がる
beat a hurried [hasty] retreatretire hurriedly

お辞儀をして部屋から引き下がった
He bowed himself out of the room./With a bow he 「retired from [left] the room.

彼は辞任を表明して会議室から引き下がった
He announced his resignation and withdrew from the meeting room.

&fRoman2;〔身を引く〕withdraw ((from))

彼はまだ政界の第一線から引き下がる年ではない
He is not old enough yet to withdraw [retire] from active political life.

そんなことで引き下がる相手ではない
He won't 「back down [give up] that easily.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む