引き立て

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひきたて【引き立て】

❶〔愛顧〕favor,《英》 favour; patronage

人の引き立てにあずかる
be patronized by a person/find favor with a person/have [enjoy] the patronage of a person

人の引き立てを失う
fall [be] out of favor with a person/lose favor with a person

今後とも相変わらずのお引き立てをお願いします
We hope you will favor us with your continued patronage.

❷〔支援〕support;〔推せん〕recommendation

人に引き立てを願う
seek the support of a person

社長の引き立てで昇進した
He was promoted 「thanks to the support of [through the influence of] the president.

引き立て役

a setoff; a foil

引き立て役になる
serve [act] as a foil ((for))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む