引っ切り無し

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひっきりなし【引っ切り無し】

引っ切りなしの(に) 〔連続した〕continuous(ly), incessant(-ly);〔短い間隔をおいて〕continual(ly)

引っ切りなしの騒音
incessant noise

彼女の引っ切りなしの小言にはうんざりだ
I am sick of her constant nagging.

引っ切りなしに君が邪魔をするから仕事がめちゃくちゃになった
Your continual interruptions have ruined my work.

引っ切りなしに電話が掛かった
I had one call after another.

赤ん坊が引っ切りなしに泣いた
The baby never stopped crying./The baby cried constantly [without a break].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む