引っ掛かる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひっかかる【引っ掛かる】

&fRoman1;〔掛かって離れない〕catch ((on, in));〔鉤(はり)に〕be hooked

くもの巣に引っ掛かる
be entangled [get caught] in a cobweb

このペンは引っ掛かって書けない
This pen scratches so badly I can't write with it.

骨がのどに引っ掛かった
A bone stuck [got caught] in my throat.

釣り糸が枝に引っ掛かった
The fishing line (got) caught on a branch.

&fRoman2;

❶〔よくないことに掛かり合う〕be entangled ((with a person, in an affair));be involved;be implicated ((in))

事件に引っ掛かる
be involved [be implicated] in a case

陰謀に引っ掛かった
He was entangled in a conspiracy.

検閲に引っ掛かる
fail to pass censorship/run afoul of a censor

警察の検問に引っ掛かった
He was caught in a police check.

どこかのバーに引っ掛かったらしく主人はまだ帰らない
My husband hasn't come home yet. Probably he's caught [gotten stuck] in some bar or other.

❷〔だまされる〕be cheated; be tricked

人の言葉に引っ掛かる
be taken in by a person's words

詐欺に引っ掛かる
be swindled/fall a victim to fraud

もうこれ以上彼のごまかしには引っ掛からない
I will not fall for any more of his tricks.

彼はいかがわしい女に引っ掛かった
He fell into the snares of a dubious woman.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android