弛み

日本語の解説|弛みとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たるみ【×弛み】

&fRoman1;〔物の〕the slack(▼ひも状の物などでひっぱって直せるもの);(a) sag(▼布・筋肉などで,簡単には直せないもの.単数形のみ)

ケーブルのたるみをなくす
take in the slack of a cable

幕のたるみ
a sag in the stage curtain

目の下にたるみができている
There are bags under his eyes.

&fRoman2;

❶〔心の緩み〕

心のたるみが事故を起こす
A lack of attention causes accidents./Lapses in concentration cause accidents.

心にたるみがあった
I was careless [not paying enough attention].

❷〔相場の緩み〕a sag

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む