弛み

日本語の解説|弛みとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たるみ【×弛み】

&fRoman1;〔物の〕the slack(▼ひも状の物などでひっぱって直せるもの);(a) sag(▼布・筋肉などで,簡単には直せないもの.単数形のみ)

ケーブルのたるみをなくす
take in the slack of a cable

幕のたるみ
a sag in the stage curtain

目の下にたるみができている
There are bags under his eyes.

&fRoman2;

❶〔心の緩み〕

心のたるみが事故を起こす
A lack of attention causes accidents./Lapses in concentration cause accidents.

心にたるみがあった
I was careless [not paying enough attention].

❷〔相場の緩み〕a sag

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む