強奪

日本語の解説|強奪とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごうだつ【強奪】

〔船・土地などの〕(a) seizure;〔乗り物の〕(a) hijack(ing);〔強盗〕(a) robbery;〔侵入者などによる略奪〕plunder

強奪する seize ((a ship));hijack ((a plane));rob; plunder

賊は私から金を強奪して逃げた
The thief robbed me of my money and ran away.

村中が侵略者に強奪された
The whole village was plundered by the invaders.

ゲリラは貨車2台に積まれた武器を強奪した
Guerrillas seized two freight car-loads of arms.

強奪者

a plunderer;〔強盗〕a robber, a mugger

強奪物

plunder; spoils

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android