彩り

日本語の解説|彩りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いろどり【彩り】

&fRoman1;

❶〔彩色〕coloring,《英》 colouring

❷〔配色〕a color scheme

その部屋の彩りが斬新だ
The color scheme [coordination] of the room is novel [original].

料理を彩りよく盛りつける
arrange [serve] a dish (of food) that is pleasant to the eye

&fRoman2;〔華やかさ〕

女優たちの出席がパーティーに彩りを添えた
The presence of the actresses 「lent a glow to [lent brilliance to/livened up] the party.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む