プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
やくとく【役得】
a perquisite [p&schwa_acute;ːrkwəzit];《口》 perks(▼通例複数形)
いろいろ役得のある仕事
a post with plenty of perquisites [perks/fringe benefits]
彼はかなり役得を得ている
He is getting a lot of extra benefits out of his position.
日本語の解説|役得とは
a perquisite [p&schwa_acute;ːrkwəzit];《口》 perks(▼通例複数形)
いろいろ役得のある仕事
a post with plenty of perquisites [perks/fringe benefits]
彼はかなり役得を得ている
He is getting a lot of extra benefits out of his position.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...