得点

日本語の解説|得点とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とくてん【得点】

〔試合・競技の〕points;〔野球の〕runs;〔総称〕the score;〔学校の成績〕 《米》 one's grades, one's score,《英》 one's marks

得点する score

個人[チーム]得点
an individual [the team] score

得点を記入する
keep score

我がチームは3対2の得点で勝った
Our team won (the game) by a score of 3 to 2.

そのチームの得点は5点だった
The team scored five points.

5回に3点得点した
〔野球で〕They scored three runs in the fifth inning.

相手チームを無得点に抑えた
We held the opposing team scoreless./We shut out the opposing team.

彼の方が得点が少なかった
He was outpointed.

得点打

〔野球で〕an RBI hit

得点表

〔記入帳〕a scorebook;〔記入表〕a scoresheet;〔ボクシングの記入カード〕a scorecard

得点表を付ける
keep a record of the score

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む