御下がり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おさがり【御下がり】

❶〔供え物を下げたもの〕an offering removed from the altar

❷〔客などに出したごちそうの余り〕leftover food

❸〔服の〕 《米》 hand-me-downs,《英》 reach-me-downs(▼通例複数);〔品物の〕a used article

彼女は姉のお下がりを着ている
She is wearing her elder [big/《米》 older] sister's hand-me-downs.

この靴は兄のお下がりだ
These shoes (I'm wearing) used to be my (older) brother's.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む