御下がり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おさがり【御下がり】

❶〔供え物を下げたもの〕an offering removed from the altar

❷〔客などに出したごちそうの余り〕leftover food

❸〔服の〕 《米》 hand-me-downs,《英》 reach-me-downs(▼通例複数);〔品物の〕a used article

彼女は姉のお下がりを着ている
She is wearing her elder [big/《米》 older] sister's hand-me-downs.

この靴は兄のお下がりだ
These shoes (I'm wearing) used to be my (older) brother's.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む