プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
おさげ【▲御下げ】
お下げに結う
〔後頭部の高い位置で1本にまとめた髪型〕wear one's hair in a ponytail/〔少し低い位置で1本にまとめた髪型〕wear one's hair tied back/〔1本にまとめて三つ編みにした髪型〕wear one's hair in a plait [braid]/〔2本に分けて三つ編みにした髪型〕wear one's hair in braids [pigtails]
日本語の解説|御下げとは
お下げに結う
〔後頭部の高い位置で1本にまとめた髪型〕wear one's hair in a ponytail/〔少し低い位置で1本にまとめた髪型〕wear one's hair tied back/〔1本にまとめて三つ編みにした髪型〕wear one's hair in a plait [braid]/〔2本に分けて三つ編みにした髪型〕wear one's hair in braids [pigtails]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...