プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
おくにぶり【▲御国振り】
郷土料理にはお国振りの違いがよく現れる
The character of each area appears quite clearly in the local cooking.
何かと酒が出てくるのは当地のお国振りです
It's characteristic of this area that sake is served no matter what the occasion.
日本語の解説|御国振りとは
郷土料理にはお国振りの違いがよく現れる
The character of each area appears quite clearly in the local cooking.
何かと酒が出てくるのは当地のお国振りです
It's characteristic of this area that sake is served no matter what the occasion.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...