心地好い

日本語の解説|心地好いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ここちよい【心地好い】

〔快い〕pleasant;〔感じのよい〕agreeable;〔体に快適な〕comfortable;〔こじんまりとして快適な〕snug, cozy,《英》 cosy

心地よい涼風
a pleasant cool breeze

彼の低い声は心地よく聞こえる
His low voice is 「agreeable to the ear [pleasant to the ear/nice to listen to].

心地よい部屋
a cozy [snug] room

心地よいソファー
a comfortable sofa

少年は心地よさそうに眠っていた
The boy was sleeping comfortably.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む