心掛け・心懸け

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こころがけ【心掛け・心懸け】

〔意図〕(an) intention;〔注意〕care;〔分別〕prudence

心掛けがよい
〔心の正しい〕be right-minded/have one's heart in the right place/〔注意深い〕be careful/〔分別がある〕be prudent/〔将来に備える〕be provident

心掛け次第でうまくいくよ
Your success depends on how determined you are./Things will turn out fine if you have enough determination.

彼は平常の心掛けがよいから金に困ることはないだろう
He is always provident and will probably never be hard up.

心掛けがいいから出掛けるときは晴れるのさ
〔冗談半分で〕I'm good-hearted, so it never rains when I go out.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む