心掛け・心懸け

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こころがけ【心掛け・心懸け】

〔意図〕(an) intention;〔注意〕care;〔分別〕prudence

心掛けがよい
〔心の正しい〕be right-minded/have one's heart in the right place/〔注意深い〕be careful/〔分別がある〕be prudent/〔将来に備える〕be provident

心掛け次第でうまくいくよ
Your success depends on how determined you are./Things will turn out fine if you have enough determination.

彼は平常の心掛けがよいから金に困ることはないだろう
He is always provident and will probably never be hard up.

心掛けがいいから出掛けるときは晴れるのさ
〔冗談半分で〕I'm good-hearted, so it never rains when I go out.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む