怠慢

日本語の解説|怠慢とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たいまん【怠慢】

neglect,《文》 negligence;〔義務などの不履行〕default

怠慢な negligent ((in, about));《文》 neglectful ((of))

彼は職務怠慢で職を失った
He lost his job through [because of] negligence.

君は(職務)怠慢だ
《文》 You have been remiss (in your duties)./You have neglected [been negligent in] your duties.

利子不払いは彼の怠慢である
He has defaulted on his interest payments.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む