恨み・怨み

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うらみ【恨み・×怨み】

a grudge ((against));〔悪感情〕ill will ((against));〔憎しみ〕hatred ((of, for))

恨みを込めて
bitterly/with hatred

彼に恨みがある
I have [hold] a grudge against him./I bear him a grudge.

君に恨みはないよ
I have nothing against you./I bear you no ill will.

恨み重なる敵
one's bitterest [mortal/sworn] enemy

昔の恨みを晴らす
pay off an old score

彼のひどい仕打ちに対する恨みを晴らすまでは死にきれない
I can't (allow myself to) die before I avenge myself on him for his cruelty.

彼の侮辱に対する恨みは永久に晴れないだろう
His insult will rankle in my mind for the rest of my life.

恨み骨髄に徹する

あいつには恨み骨髄に徹している
I detest [loathe/abominate] him.

恨みを買う

他人の恨みを買う
incur another person's ill will/make enemies

恨みを飲む

私は恨みを飲んで和解に応じた
I suppressed my resentment [anger] and agreed to the compromise.

ここに眠る人々は恨みを飲んで死んでいったのであろう
The people buried here must have died full of rancor [hatred].

恨み顔

a reproachful [resentful] look

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む