悲しむ・哀しむ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かなしむ【悲しむ・哀しむ】

feel sad, be sorrowful ((about));grieve ((at, over;for))

悲しむべき
sad/lamentable/〔嘆かわしい〕deplorable

彼の不幸を悲しむ
I feel sorry about his misfortune.

皆その英雄の死を悲しんだ
Everybody 「grieved over [lamented] the death of the hero.

亡くなった母親のことを悲しんでいた
She mourned for her dead mother.

先生の訃報(ふほう)に接し私たちは大変に悲しんだ
The news of our teacher's death filled us with great sorrow.

未成年者の犯罪が増加しているのは全く悲しむべきことだ
The increase in juvenile delinquency is quite deplorable.

彼のような天才が評価されないのは悲しむべきことだ
It is a pity that such a genius as he should not be appreciated.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む