惚ける・呆ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぼける【×惚ける・×呆ける】

❶〔もうろくする〕become senile;《口》 go dotty;《口》 go gaga

このごろ頭がぼけてきた
I have been getting forgetful of late.

年を取ってもぼけないように歴史の勉強を始めた
I have begun studying history, so that my mind won't go soft when I get old.

❷〔意識などがぼんやりする〕

私の秘書は月曜日の朝はいつもぼけている
《口》 My secretary's just not with it on Monday mornings.

❸〔相場の勢いがなくなる〕slacken

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む