惚ける・呆ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぼける【×惚ける・×呆ける】

❶〔もうろくする〕become senile;《口》 go dotty;《口》 go gaga

このごろ頭がぼけてきた
I have been getting forgetful of late.

年を取ってもぼけないように歴史の勉強を始めた
I have begun studying history, so that my mind won't go soft when I get old.

❷〔意識などがぼんやりする〕

私の秘書は月曜日の朝はいつもぼけている
《口》 My secretary's just not with it on Monday mornings.

❸〔相場の勢いがなくなる〕slacken

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む