感付く・勘付く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんづく【感付く・勘付く】

〔感じで分かる〕sense;〔気づく〕notice

感付かれないように尾行した
I shadowed him carefully so that I wouldn't be noticed.

すぐに何かおかしいと感付いた
I sensed right away that something was wrong.

それがうそだとすぐに感付いた
I realized [《文》 perceived] at once that it was not true.

彼がぺてん師ではないかとうすうす感付いていた
I hada hunch [a vague suspicion] that he was an impostor.

陰謀に気付く
get wind of a plot

彼に隠された面があるなんて全然感付かなかった
I did not have the faintest inkling 「of his secret side [that he had a secret side].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む