慣例

日本語の解説|慣例とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんれい【慣例】

〔慣習〕(a) custom;〔先例〕a precedent

慣例の customary; conventional; usual

社会の慣例
social custom

慣例に従う
follow [observe/conform to] custom

慣例を破る
violate [break with] custom

慣例により6月に従業員にボーナスが出た
「In accordance with custom [As is the custom], the employees received bonuses in June.

この過失を大目に見たらよくない慣例を作る恐れがある
I'm afraid we will set a bad precedent if we overlook this mistake.

春になると巡礼が慣例の旅姿でやってくる
In (the) spring, pilgrims come in their traditional traveling attire.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む