手っ取り早い

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てっとりばやい【手っ取り早い】

❶〔すばやい〕

彼らは手っ取り早くその仕事をかたづけた
They finished (off) the task promptly [quickly]./They made short work of the job.

手っ取り早く言えば彼は失脚したのだ
In short [In a word], he fell from power.

❷〔安易な〕

一番手っ取り早く金をもうける方法は何だろう
What would be the quickest (and easiest) way to make money?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む