手入れ

日本語の解説|手入れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ていれ【手入れ】

❶〔よい状態に直すこと〕手入れする improve

文章の手入れに1日かかった
I spent a whole day trying to improve what I had written.

その翻訳は何度も手入れをした
I reworked that translation a number of times.

❷〔修理,世話〕

手入れの行き届いた庭
a well-kept garden/a garden that is well cared for

この家は手入れしないことには住めない
The house needs to be repaired before it can be lived in.

車は手入れが行き届いている[手入れが悪い]
The car 「is in good repair [hasn't been kept in good repair].

庭木の手入れが済んだところだ
The trees in the garden have just been trimmed.

お宅は手入れが実によい
Your house is really well taken care of.

❸〔警察の〕a raid

手入れに引っ掛かる
be caught in a police raid

過激派のアジトに警察の手入れがあった
The police made a raid on the extremists' 「safe house [hideout].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android