手提げ

日本語の解説|手提げとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てさげ【手提げ】

手提げかばん

〔書類入れ〕a briefcase(▼普通,柔らかい革製),an attaché case(▼硬い薄型),a portfolio(▼紙挟み風のもの);〔旅行用の〕a suitcase, a carryall(▼旅行用ズックかばん)

手提げ金庫

a portable cashbox

手提げ袋

〔女性用の財布・小物などを入れる〕a handbag;〔買物用〕a shopping bag

手提げランプ

a portable lantern

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む