手放し

日本語の解説|手放しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てばなし【手放し】

&fRoman1;〔手を放すこと〕

彼は手放しで自転車を乗り回す
He rides about on his bicycle without holding on to the handlebars.

&fRoman2;〔おおっぴらなこと〕手放しで 〔むきだしに〕openly, freely;〔遠慮せずに〕without reserve;〔熱心に〕enthusiastically

彼は息子たちの成功を手放しで自慢している
He openly boasts about the success of his sons.

彼女のことを手放しで褒めた
He praised her 「without reserve [unreservedly/enthusiastically].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む