打ち出し

日本語の解説|打ち出しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うちだし【打ち出し】

❶〔模様などの〕repoussé [rəpuːséi|‒&dashacute;‒];〔技法〕repoussage

❷〔興行の終わり〕the end (of a performance)

相撲[芝居]の打ち出しは午後6時だった
「The sumo matches were over [The play ended] at six p.m.

打ち出し細工

repoussé (work)

打ち出し太鼓

the drum announcing the end of a performance

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む