打ち止め・打ち留め

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うちどめ【打ち止め・打ち留め】

❶〔興行の終わり〕the end

これにて本日の打ち止め
〔相撲で〕This is the last match of the day.

3番台,打ち止め
〔パチンコで〕Number three is closed.

あの芝居は昨日打ち止めになったはずだ
I think that play closed [ended its run] yesterday.

❷〔物事の終わり〕

無益な論争はもう打ち止めにしよう
Let's put an end to this fruitless debate.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む